✨女性社外取締役のリアルガイド出版記念✨
Toget-HERリードの大塚泰子による待望の書籍『女性社外取締役のリアルガイド』の出版を記念し、ディスカヴァー・トゥエンティワンの創業者であり、伝説の編集者と呼ばれる干場弓子さんと、著者の大塚泰子、熊谷圭介、古田温子、石川仁史、石原有希が、女性社外取締役に求められるスキルやマインドセットについて語ります。
現役の社外取締役でもある干場さんの本音を聞ける貴重な機会です。
⭐️書籍のご予約はこちら:https://amzn.asia/d/i3ssBXu
【登壇者紹介】
干場 弓子(ほしば ゆみこ)
(株)ディスカヴァー・トゥエンティワン Co-founder
愛知県立旭丘高等学校、お茶の水女子大学文教育学部卒。
世界文化社「家庭画報」編集部等を経て1984年、株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン設立に参画。以来、取締役社長として、経営全般に携わり、取次経由が常識の業界にあって、当初はさまざまな障害に遭いながらも、全国主要5000書店との直取引で業界随一の出版社に育て上げた。当初より無借金経営で2015年までは、1期を除き、30年間連続増収増益。2019年12月末日をもって任期を終え、独立。
ディスカヴァー・トゥエンティワン社長在任中は、自らも編集者、編集統括者としても、勝間和代氏、小宮一慶氏、宮本哲也氏、喜多川泰氏他、多くのビジネス系・教育系著者を発掘、世に出し、ベストセラー著者に育ててきた。
また、『ミリオネーゼ』『マジビジ』『赤ちゃん学絵本』、『サイエンス携書』、ネットメディアとのコラボである『ハフポストブックス』等、さまざまなシリーズを立ち上げ、ヒットさせてきたほか、『「婚活」時代』『福島原発民間調査報告書』など、話題書を数多くプロデュース。2011年には『超訳ニーチェの言葉』を同社初の100万部突破とさせた。
2004年には、業界初の出版社のつくるコンテンツのある手帳『夢をかなえる人の手帳』を出版。書店における手帳ブームの先駆けとなった。2010年には、業界初のビジネス書アワード『ビジネス書大賞』を創設、主宰、ビジネス書のプレゼンス向上に大きく寄与していると評価された。
電子書籍への取り組み、ツイッター、ブログ、フェイスブックなどを用いての社長としての発信などもいち早く行い、話題に。グローバル展開にも積極的に取り組み、フランクフルト、ロンドンなどの国際ブックフェアへの出展を数少ない中堅出版社として行い、10年で20ヵ国300アイテム以上の版権を売り、小説漫画以外にも日本コンテンツが世界に求められていることを示すと同時に、2014年より初の女性理事を務める日本書籍出版協会では、国際委員会副委員長として、それを他出版社にも働きかけ、世界の出版界における日本コンテンツのプレゼンスの向上に努めた。
2019年より、国際出版社連合である International Publishers Association の日本代表理事をも務め、世界の出版の自由と著作権の権利保護に努める。
さらに、中国映画化をにらんだ日中共同エンターテイメント小説の創作プロジェクト、動画コンテンツ・e-learning等、出版社の新しい形に挑む一方で、2019年にはディスカヴァー編集教室を開校、広く社内外の後進の育成にも力を注いできた。
2020年1月独立後は、執筆、講演、一般企業のコンサルタンツ、出版プロデュースのほか、個人のためのリアル並びにオンラインのサロンを準備中。